すぐに飽きる人のブログ

「すぐに飽きる人のブログ」管理人のkentaです。管理といっても記事を書いて投稿する程度ですが、まあ、気長に見てくださると幸いです。

オピニオン

「書くことがなくなってきた、、、」と思い始めてしまった件。

ついに書くことがなくなってきたなーと思い始めてしまうようになりました。 なので今回は、どうすれば書くことが見つけられるのかを調べましたので、メモ書き程度にまとめておきます。 日常を記事にする 本などを読んでオピニオンを書く 商品のレビューを書…

客観的にものを見る←これ大事。

まずは、客観的の定義について引用しておきます。 主観または主体を離れて、独立の存在であるさま。だれが見てももっともだと思われるような立場で物事を考えるさま。 出典:goo国語辞典 つまり、自分の思い込みとは距離を置いて考え普遍的な答えが導き出せ…

ブログ運営歴2週間で得られた今後の課題をまとめてみる。

早いもので、ブログを運営し始めてはや2週間ほどが経ちました。 アクセス数は、それなりですが気づけたことが多々あるので今回はそれをまとめておこうと思います。 ではいきます。 理想と現実の違い 文章量について 記事のテーマについて 今後の目標 最後に …

ブロガーはアーティストです。

僕は、ブロガーとしての自信をもって情報を発信しているつもりですが、ふと困難ことを思ってしまいます。 「ブロガーは記事を書くために存在するのか?」 正直、ほかの人にとってはどうでもいいことなのかもしれません。 しかし、僕にとってこれに対する答え…

あらゆるものを疑おう。

あなたは、このまま平凡な人間で終わる予定ですか? 僕は常に自分んにこのような質問を投げかけています。 平凡な人間というのは、楽でいいかもしれませんが刺激的なことがあまりなく、 暇を持て余してしまうことも多いかと思います。 しかし、平凡な人間を…

今年から日記をつけ始めることにします。

タイトル通り、僕は今年から日記をつけ始めることにします。 そのために、日記帳を買いました。 今日は、1月8日なので8日が惜しい気分ではありますが、まあそんなことは水に流して、とにかく今日から日記をつけます。 日記帳は、こちらを使いました。 高橋 …

今しかできないことを経験しよう。

人間というものはどうしても年を取ってしまうんですよねー。 例えば、大学在学中にアルバイトをしたことがある人とない人では、感受性が多少異なったりすると思うのですが、この多少の違いが後々大きなものになると思います。 例えば、企業に入ったとして普…

今しかできないことを経験しよう。

人間というものはどうしても年を取ってしまうんですよねー。 例えば、大学在学中にアルバイトをしたことがある人とない人では、感受性が多少異なったりすると思うのですが、この多少の違いが後々大きなものになると思います。 例えば、企業に入ったとして普…

努力をしても結果が付いてこないことを当然だと考えると、人生はもっと楽になる。

「テスト勉強をしたのに、テストでいい結果が出なかった。」 このような経験ありませんか? このような経験をしたことがある人ならばわかると思いますが、努力をしたのに結果が得られない時ってすごく落ち込むし、やる気がなくなるんですよね。 しかし、「GR…

何かを始めようと思えば、何かをやめなければなりません。

いきなりですが、 「勉強しようと思ったら勉強をするために勉強以外のことをしていた時間にしていたことをやめて、そこに勉強をする時間を組み込む」 というのは当たり前ですよね。 このたとえ話のように、何かを始めるために何かをやめなければならないのは…

ブロガーにとって大切なことは、とにかく駄作を作り続けることです。

ブロガーって正直大変なんですよね。 副業でやっていらっしゃる方はなおさらだと思いますが、何を書くかを考えて、書いた後は、翌日ぐらいに見直して加筆、修正をして、アップみたいな。 これが正直大変なんですよね。 でも、リターンは大きいですね。 まず…

〇〇がしたい!!←したいだけじゃだめでしょ笑

皆さんの周りには、「俺、将来〇〇したいんだよね。」と言っているような人はいませんか? 僕の周りには、割と結構そんな感じの人がいるんですが、そういう人に限って 僕「すごいね、ところで夢を実現するために何か勉強したりしてるの?」 と僕が聞くと、大…

本屋の醍醐味が味わえないってなんかかわいそうだね。

若者の活字離れはすごいですね。 本を読まないということに何も感じなくなってしまったのでしょうか。 しかし、本屋がなくなってしまうというのは、悲しいですね。 僕の家の近くにも本屋があるのですが、そこは幸いにぎわっています。 (まあ、どうでもいい…

僕なりのブログ運営

僕のような現在進行形の底辺ブロガーには勉強が不可欠です。 そこで、今回は読まれるコンテンツの特徴を解説していこうと思います。 まずはじめに、読まれるコンテンツの定義を再確認していく必要があると思います。 これに関する定義は、人それぞれ違って当…